お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで5684円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日15:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 4 点 21,000円
(770 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 04月28日〜指定可 お届け日: (明日15:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
98000円
10800円
11000円
21300円
58000円
13500円
nashinjp様専用
48000円
ウルトラセブン Blu-ray BOX Standard Edition
29000円
シマノ 19電動リール フォースマスター600DH アップデート済み おまけ付き
35000円
drt × dcx バリアルウッドノブ グリーン
13000円
SPARK R&D バインディング S
17700円
feather volume miniskirt
26000円
TOMOE ウエハチャッキ150A
12000円
✨美品✨フェラガモ ヴァラ クロコ型押し 本革トートバッグ 360
9280円
SUZUKI No.230 1/8サイズ バイオリン ケース付属
19400円
PUMA セットアップ ベロアジャージ プーマ Mサイズ 上下セット 刺繍
10900円
21,000円
カートに入れる
福島県只見町の古民具になります。
古い皮箕(木の皮で作った箕)です、カワ胡桃の皮と竹で作られていて、山葡萄の蔓で縛られています。
穀物の選別の際に使われていました。
各家庭で手作りされていた皮箕ですが、昭和30年代位からプラスチック等に代用され、今は作る人がいなくなり、会津只見でも数は少なくなっているそうです。
この皮箕は使用頻度が少なく、古民具としては非常に良い状態です。
今では、実際に箕を使う事は少なくなっていると思いますが、インテリアとして、この皮箕を花器を乗せる台として、お使いになられてはいかがでしょうか。
画像にあります様に、あの有名な白洲正子さんみたいな感じで。
花器と一緒に、馬の沓も飾ると抜群に良い雰囲気になると思います!
幅 64cm
奥行 43cm
高さ 15cm
馬の沓(うまのくつ)は蹄鉄が使われる様になれ以前に、馬の足に履かせた馬用の草鞋になります。
現存数も少なくて、かなりの希少品だと思えます。
幅 14cm
長さ 19cm
この本は、平成4年に編纂された『図説 会津只見の民具』です。
画像の書籍も一緒に送らせていただきます。
非売品図書になります。
会津只見の民具について、事細かに説明されていて、民具の資料としては、優れた図書です。
古民具
骨董
民藝
民藝品
昭和レトロ
アンティーク
天然素材
自然素材
古民家
手仕事
農作業
箕笊
箕
笊
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > その他商品の状態やや傷や汚れあり発送元の地域埼玉県